ゲイジュツの秋 プレイリスト

秋も深まり…てか終りかけてるけど、芸術の秋をテーマに曲を集めてみた。 

音楽も絵画も大好き。 もちろん鑑賞する側ね。 旅行先では必ず美術館で終日を過ごす。 中世の宗教画でも現代のコンセプトアートでも、なんでも楽しい。 解説を読むのも好きだし、ぼーっと眺めて自分でいろいろ想像したりしてトリップするのもいいね。 

 

曲名を実は名画からもらってきた歌がある。 名画のタイトルは日本語に訳されていることが多いから、気づかないことが多い。 それでも私の見つけた 名画がタイトルの曲を三つ。

まず始めは、クイーンのファンタジーな世界。 

the Fairy Feller's Master Stroke / Queen (1974)

彼は妖精、そして樵

妖精の民が新月の明かりの下に集まった
深夜0時に樵が木の実を割るのを見物しに
満身の力で斧を振るい
見事な一撃を下すのを見に


農夫や御者やその他もろもろ
政治家や宗教家も (優柔不断な奴)
学者は鼻にしわを寄せ
サテュロスは夫人のマントの下を覗く恥知らず
なんていやらしい奴 


ぼろをまとった人や旅人
泥棒やトンボのトランぺッターも (そいつは僕のヒーローさ)
妖精のしゃれ男は女友達をくすぐって遊ぶ
「見事な一撃を見られるのかしら」と黄色いドレスのニンフが言う 
なんて疑い深いんだ

兵士、水夫、鋳掛屋、仕立て屋、小作人
一撃の響きを待っている
そして、大魔法使いが仕切る
彼がリーダーだ
妖精王とティターニアの傍には老婆
妖精の女王マブと薬売りもいる
あいさつに来たのかな


妖精のしゃれ男は女友達をくすぐって遊ぶ
黄色いドレスをきたニンフは
なんて疑い深いんだ
馬丁は膝に手を置いて
樵よ、いい加減早く割ってくれないか

<syco訳>

youtu.be

ロンドンのテート博物館で本物のこの絵を見た。 カタログを買って、もう一度この絵を観察してたら、トンボのトランぺッターが目に入り、ん?どこかで見たような、聞いたような? トンボのトランぺッター…、もしかして、クイーンの曲? 絵の題名を見たら、まさに同じだった。 感動…。

Wikiで今読んだんだけど、これを描いたリチャード・ダッドという画家は、精神病を患い、これは精神病院の中で描いていたんだって。 それを知ったうえで見ると、描かれている人物の表情がちょっと変!?

 

次はメイヨ・トンプソンの70年代アヴァンギャルド系ロックグループ、レッド・クレヨラによるthe Milkmaidという曲。 レインコーツのジナ・バーチや、エッセンシャル・ロジックのローラ・ロジックが関わってたから、このバンドのアルバムを持っていた。

the Milkmaidという題の名画と言えば、とっても有名なフェルメールのこれでしょ。

f:id:sycoB:20201123051236j:plain

今までずっと、この絵のことを歌ってると思ってたけど、今、改めて歌詞を訳してみたら、この絵じゃなかったね。

歌詞に出てくる白い上っ張りも着てないし、足も見えてないし、力強くも無い。 それにその絵はどうやらモザイク画らしい。 誰のどの絵なのか、今では調べようがないな。 それでもこの曲が大好きなことは変わらない。

 

the Milkmaid / Red Crayola with Art and Language (1981)

若い乳搾りの女の肖像は
生命の適応力がみなぎり
若い乳搾りの女の絵は
妙技に溢れている

忍耐を要する労働のリズムがそこにある
ーその腕に、その足に、その髪に
その若い剥き出しの顔は
他人を警戒する表情を見せる

 少女の真っ白な上っ張りが
成熟した若い肉体を露わにし
重い牛乳のバケツを持ち上げるが
それは 誰もが出来ることじゃない

少女は幸せに満ちていて
生命力に溢れている
美しくてとても優雅で
誰かの良き妻になるだろう

そして彼女の動きが感じ取れる
リズム感を持ち、
それは技術を習得した動き
どんどん乳を搾っていく

若い乳搾りの女の絵は
モザイクで出来ているのだが
それは不朽の名作で
力強く、陽気で、勇ましい

<Syco訳>

youtu.be

 歌っているのはローラ・ロジックだね。

 

次はXTCの"the Garden of the Earthy Delight"。 マドリッドのプラド美術館で、ボッシュの展開するカオスを見たよ。 この絵って、そんなに大きくないんだよね。 近寄って、詳細を熟視してたら、警備員に睨まれた。 見れば見るほど面白い絵。

 

f:id:sycoB:20201123054219j:plain

 

Garden of Earthly Delight / XTC (1989)

坊や、
ここで君を繋ぐ紐を切ったらどう?
喋って頭をほぐしたらどう?
みんなチェホフみたいに考えることは出来ないけど、
でもそれでいいんだよ。

坊や、
ここは初めてかい? 
ある者は美しさに耐えられなくて
片耳を切り取ったりした所だよ
でも君は大丈夫

地上の楽園にようこそ
千夜一夜物語にようこそ
君の人生だ、やりたいことをやるがいい
君の人生だ、君が使っていいんだよ
君の人生だ、やりたいことをやるがいい
ただ、他人を傷つけること以外はね。
そして大きなご褒美がある
地上の楽園には

坊や
もう一度立ち上がれ
誰かが君を貶めることもあるだろう
でも心はゴムのように出来ているから
大丈夫さ

坊や
グッと我慢して我々を信じて
退屈は君を殺しはしないから
我々から去らなければならなくとも
上手くいくはずさ


地上の楽園にようこそ
千夜一夜物語にようこそ
君の人生だ、やりたいことをやるがいい
君の人生だ、君が使っていいんだよ
君の人生だ、やりたいことをやるがいい
他人を傷つける以外はね
もちろん、頼まれればやってもいいさ
地上の楽園ではね
<syco訳>

youtu.be

ボッシュの絵が動いた!

 

最後に、美術をあれこれ評論する知ったかぶり、うぜぇっ、と思う人にIdlesのこの曲をどうぞ。

Sterndhal Syndrome / Idles (2017)

ロスコの絵を見たことあるかい
2歳児が描いた絵といっしょだろ

嘘っぱち
嘘っぱち

無知であることは幸せだろ?
いいかい、おれは気にいらないぜ、
あんたが自分の意見を忌まわしい病気のように撒き散らすのがね

嘘八百
嘘八百

ビリンガムの撮った写真を見たことがあるかい?
あいつはスクリーンセーバーの写真から学んだ方がいいぜ

嘘八百
嘘八百

あの写真の人物に憧れるなら
タブロイドの3ページ目のピンナップで十分だ


嘘八百
嘘八百

悪いけど、あんたはバカみたい
愛する人、ここに眠る
悪いけど、あんたはバカみたい
愛する人、ここに眠る

フランシス・ベーコンの自画像を見たことがあるかい
ぜんぜん、似てない、ただのアホ面

嘘八百 
嘘八百

バスキアの描いたなんかピンク色のやつをみたことあるかい
俺の4歳の息子の絵とおんなじだ

嘘八百
嘘八百

悪いけど、あんたはバカみたい
愛するひと、ここに眠る
悪いけど、あんたはバカみたい
愛する人ここに眠る

ここは彼はどことなく…
そう、ここの彼はどことなく…
ヘイ!

<syco訳>

 

youtu.be

 美術館は楽しいよ~! 来年はどこかに行けるといいな。 

ボウイで3曲選ぶなら

ボウイーをリアルタイムで聞き始めたのは「ロジャー」から。 中三の時だった。

sycob.hatenablog.com

次の「スケアリー・モンスター」を発売と同時に買って、あの奇妙なボウイワールドにどっぷりハマった。 それなのに、次の「レッツ・ダンス」「トゥナイト」 のポップな路線にがっかりした。 更に「ネバ―・レット・ミー・ダウン」では怒りを感じ、それからボウイーを追わなくなった。

最近Youtubeでボウイのインタビューを見た中で、ボウイは『トゥナイト』と『ネバ―・レット・ミー・ダウン』の2枚だけは自分じゃないアルバムだったと白状してる。当時ツアーに出て、「なんでフィル・コリンズのファンが、俺のステージを見に来てるんだ? ってふと思ったんだ。 いや待てよ、今の自分はフィル・コリンズと同じことをしてるではないか、大衆を喜ばすだけの音楽を自分はやっていたんだ」、でもすぐ、「別にフィル・コリンズを悪く言ってるわけじゃないよ、誤解しないでね」ってフォローも入れていた。 そのあと、メインストリームを脱出するけど、どんどんエレクトロに傾いて行って、それもあんまり好きなれなかった。 そして、ラストアルバムは悲しすぎて聴くことができない…。

でも1967年のデビューアルバムから1980年の「スケアリー・モンスター」まで14枚もボウイの素晴らしいアルバムがある。 これだけあれば十分じゃない?

あぁ、しかし、3曲選ぶのは難しすぎる。 フォーク時代、グラムロック時代、イーノとコラボ時代、それぞれ違った良さがあるから比べられませーん!

それじゃあ、iPodに、ボウイの曲を3曲しか残せなくて後は全部削除しろと言われたらどうする? 削除した曲はもう聴けないとしたら?

 

真っ先に選ぶのは ”Conversation Piece" だ。 何度聞いても涙が出そうになる、繊細で美しい曲。 私の一番好きな曲。

Conversation Piece (1970)

気持ちを安らげるために散歩をした
僕の心をすり減らしているのは何かを見つけるために
自分を顧みないために
僕は長い間学問に従事してきたけど、
全てはるか昔のことのように思える
僕は思想家で、演説家ではないし、
どちらにしろ、話し相手もいない

雨が目に入って、
道が見えない
Ahhh ...

オーストリア人が経営する
食料品店の二階を借りて住んでいる 
彼はよく下でご飯を食べないかと誘ってくれる
そして片言の英語で冗談を言う
僕と友達になろうとして。
でも話を聞いていたこの長い間
僕は一言も話さないでいた

雨が目に入って
橋が見えない
Ahhh...

そしてこの世界は生命力で溢れ
僕を知らない人々でいっぱいだ
みんな二人か三人か、もっと大勢で歩く
それで店の二階の窓の明かりが点くと、 
僕の顔を遠慮なく覗き込む
そして僕の小論は床に散らばる
そこに居るだけで 彼らの欲求を叶える
それから僕の手は震え、頭が痛み出す
のどの奥が詰まって声が出ない
僕は存在価値も無くで愚かだ
そして誰も僕を思い出しはしない

涙が溢れて
川が見えない

<syco訳>

 

<youtu.be

 

そして”Quicksand"かな。 これを聞きながら、静かに沈んでいきたい。

Quicksand (1971)

僕はゴールデンドーンに接近し
空想上のクロウリーの制服に身を包む。
無声映画の中に生き、
ヒムラーの神聖なる王国を演じる
それは夢の中での実感
完全な終結に震え
いびつな穴に引き込まれる
そしてもうこれ以上力がない。
もうこれ以上力がない。


僕はガルボの瞳のような歪んだ名前を持ち
チャーチルの嘘の生き証人である。 
僕は宿命
周りは神授の調和としてゴールを定めているのに
僕は光と闇の間に引き裂かれる
毒蛇の牙にキスをするべきか
それとも人類の絶滅を声高に予言するか
自分の思想の流砂の中に沈んでいく
そして僕にはもう力がない

自分を疑え、信じることで惑わされるな
死に解き放たれることによって
知識はやってくる
Aah-aah, aah-aah, aah-aah, aah-aah


僕は預言者でも古代人でもない
ただの死ぬべき運命のスーパーマンもどき
生き続けるだけ
ホモサピエンスのロジックに繋がれ
偉大な救済から目をそむけることができない
嘘ばかりの信仰なのに

僕が何も説明していないというなら
君が次に来る中陰のことを詳しく教えてくれるのだろう
自分の思想の流砂の中に沈んでいく
そして僕にはもう力がない

自分を疑え、信じることで惑わされるな
死に解き放たれることによって
知識はやってくる
Aah-aah, aah-aah, aah-aah, aah-aah
---

<syco訳>

youtu.be

 

あと一曲は、うーん、”Rock'n'Roll Suicide" いつもボウイーが傍にいるみたいに感じられるから。

Rock 'n' Roll Suicide (1972)

時は煙草を消費する もう一本口にくわえさせる
指をくわえ、また別の指をくわえ、そしてまた煙草
会場全体が君を呼び、その声はなかなか静まらない そのうち君は忘れる
Ohhh 君はロックンロールの自殺者

失うには年を取り過ぎて、選ぶには若すぎて
そして時計は君の歌の中で、辛抱強く止まっている
カフェを通り過ぎるけど、長く生き過ぎている君は食も取らない
君はロックンロールの自殺者

道路をつまづきながら横切るとシボレーのブレーキが唸り声を上げる
しかし夜も明けるので家路へと急ぐ君
日の光に君の影を破壊させるな
牛乳配達車に気を取られるな
それはとてもナチュラルで、宗教的とも言えるほど不親切だ

愛する人! 君はひとりじゃない
自分ばかりを見てるけど、正しい判断は難しすぎる
脳みそがぐちゃぐちゃに絡んでしまってるけど、ただ君に気づいてもらえたら
愛する人! 君はひとりじゃない
何だってかまわない、君が過去にどんな奴だったかだってかまわない
何時だってかまわない、 君が過去に何処にいたかだってかまわない。
ありとあらゆるナイフが君の脳みそを切り裂く
僕は分け前をもらったから、君の痛みを癒してあげたい
君はひとりじゃない

振り向いてほしい 君はひとりじゃない
振り向いてほしい。 君はひとりじゃない
振り向いて、そして孤独から抜け出して
手を取らせて だって君は素晴らしいのだから
手を取らせて だって君は素晴らしいのだから
手を取らせて

<syco訳> 

youtu.

この3曲を持って、三途の川も渡りたい。 

私の年間ベストアルバム 1993年 Bedbugs カナダのメロディメーカー

f:id:sycoB:20201113141042j:plain


私の住んでいたデトロイトは川を挟んで向こう側はカナダの街ウィンザーだ。 お昼においしい中華を食べにとか、ストリップを見に(カナダは規制がアメリカより緩くて、アメリカよりも見せてくれる)とか、20歳の誕生日にバーに酒を飲みに行くとか(アメリカは21歳から)デトロイト住民は簡単に橋を渡って行くことができた。 

90年代初期のカナダのバンド、スローン、ウォッチマン、グレープ・オブ・ラス、ウォルトンズ、オッズ、ほんと、よく聴いたな。 ラジオからカナダのバンドの曲がたくさん流れてたのは、今考えてみると国境周辺にいたからだよね。 カナダのインディバンドは、イギリス的なメロディの良さと、アメリカン・ロックのソウルフルなところの、ちょうど中間のような音だと、私は思うのね。中途半端と言っちゃおしまいなんだけど、両方の良いとこを取ってちょうどいい湯加減と言いたいね。 

1993年のアルバムを並べてみると、一番よく聞いたのがオッズの”Bedbugs"になってしまう。 同年に出たビョークの”Debute"も大好きなんだけど、デトロイトの思い出と重なってオッズに軍配が上がる。 アルバムは全部キャッチーでいい曲ばかり。 ラジオから流れてきたら、絶対一緒に歌ってしまう。 オッズはパワーポップにも入れられたりするけど、ギターはけっこうとブルージーで正統派ロックだと思う。 ハーモニーがきれいで、ビートルズっぽかったりもする。 

Wikiをみたら、このアルバムよりも次の”Good Wierd Feeling"の方がヒットしたんだね。 そっちのほうも、いい曲がてんこ盛り。 これと言って凄いインパクトがある曲はないけれど、すべて聴きやすくて心地いい。 カナダという国も、そういう国だ。 特に凄いってものはないけど、人は優しくて安全で住みやすい国。 寒くなかったら移住したいんだけどな。

 

It Falls Apart 

車輪が外れそうなのに火力全開で走る
煙を上げて
支える棒も持たず
穴に向かっていく
コントロールを無くしたこの感覚
好きじゃない

理由は分かっているけど、始めてしまった
最後の力を振り絞っても
終わりが来るのが分かる
愚かな自分を実感するけど
自分はそれに値する
ほかに選択はなかったんだ

全てが砕け散る
床に破片が広がる
散らばり過ぎて集めることも出来ない
だからもっと壊したくなる
砕け散る 砕け散る 砕け散る

早口で喋りまくるが意味を持たない
走って岩穴に潜り込め
そして最後が来た
愚かな自分を実感するけど
自分はそれに値する
ほかに選択はなかったんだ


全てが砕け散る
床に破片が広がる
散らばり過ぎて集めることも出来ない
だからもっと壊したくなる
砕け散る 砕け散る 砕け散る

youtu.be

曲もシンプル、ビデオもシンプル、でも頭に残って離れないメロディ。

It's All Over Now Baby Red 全て終わったな、サイコパス

最後まで負け犬は吠えていて、この先も吠えるみたいだけど、とりあえず梅田さんが次期大統領に決まり。 

それでも、サイコパスに投票した奴がこの国に7千万人いるって事実がもの凄く怖いんだけど。人口3億3千万でそのうち18歳以上の有権者が75%だ。 計算するとアメリカ人の4人に一人は人種差別、性差別、環境よりも疫病よりも金が一番とするサイコパスを支持しているってことだね。 サイコパスがホワイトハウスから出て行っても、私はこの支持者たちと地域で共存しなきゃいけない。 ノース・キャロライナは共和党が勝ったし。 ホラーでしょ。

まぁ、昨日よりも少しは世界が良くなったと信じて、アメリカに住み続けることにするよ。 

アメリカの各地でお祭り騒ぎだけど、私はひとりお家で、「全ては終わった、ベイビー・ブルー」を聴いて祝っている。 オリジナルのボブ・ディランよりも、ブライアン・フェリーのよれよれのファンキーなバージョンの方がぴったりくるかな。 そして、ベイビー・ブルーじゃなくて、駄々をこねる共和党だからベイビー・レッドだね。

 

It's All Over Now Baby Blue / Bob Dylan (1965) 

今すぐ出ていけ 必要なものや使えそうなものを持って
でも何を持ち去るにしろ、素早くやれよ
そこにお前に残された孤児が銃を抱えて
燃える太陽のように叫んでいるからな

気を付けろ、聖者が通る
すべて終わったな、ベイビー・ブルー

ハイウェイはギャンブラーで溢れてるから、気をつけた方がいいぜ
適当に集めたものを持ってくがいい
お前の町の筆も持たない絵描きが
お前のシーツに変な形を描いた

空もお前の上で畳まれ
すべて終わったな ベイビー・ブルー

お前の船酔いした水兵らがみんな、ボートに乗って家に向かう
お前の手柄も持たない軍隊も、みんな家に向かう
お前の恋人はたった今家を出て行った
床にあった自分の毛布を持って

絨毯もお前の足元から去って行く
全て終わったな、ベイビー・ブルー

踏み台にしてきた奴がお前を呼んでも置いていけ
死んだ奴も置いていけ、お前を追いかけたりしないから
戸を叩く浮浪者が
お前の置いていった服を着て立っている

次のマッチを擦ってやり直せよ
全て終わったな、ベイビー・ブルー

<Syco訳>

 

youtu.be

犬を飼うべきか "Baby dog", "Just a dog"

クロはとってもいい猫だった。 ネズミも獲ってくれたし、いっしょに寝てくれたし、家に帰るといつも迎えに出てくれたし、いたずらもしなかったし、17年間死ぬ直前まで元気でいてくれたし、死ぬ時も一人で静かに死のうとしたし、クロよりもいい猫には会えないような気がする。 だから、猫はもう飼う気がしない。

でもこの寂しさを埋めるのに、最近イヌのことを考え始めている。 今まで、イヌなんてウザそうで、全然欲しいと思わなかったけど、人とも会えない、旅行も出来ないこの時世で、イヌと、とってもいい友だちになれそうな気がする。  

私は、週末には一人で登山することが多いんだけど、アメリカでは犬と登山している人がたくさんいるんだよね。 めっちゃ犬が楽しそうでさ、私もイヌ登山したいなって思った。 

♪♪ランランラーン ランランラーン ジングルジングル ランランラーン ♬ 

(フランダースの犬のテーマソング?)

 

私の好きな犬の歌をふたつ。 子犬の歌と老犬の歌です。

 

 Babydog / the Raincoats (1996)

赤ちゃんができたと思ったけれど
私のからだが「ノー」と言ったの
赤ちゃんを産みたかったのに
お腹の中で死んでしまった
私の赤ちゃん、どこに行ったの?
それで変わりにワンちゃんを飼おうと思っているの
ラブドラルかスパニエル犬
ほんとの赤ちゃんじゃないけれど
まぁ、しょうがないじゃない
犬だって一緒に遊べるわ
乳母車に入れて公園に連れて行くの
学校にだって通わせてあげる
公園でたくさんワンちゃん遊びをするの
ハハハハ。。。可笑しいけれど、もしかして
ワンちゃん大きくなったらわたしそっくりになったりして...
回転木馬やシーソーにも乗っけてあげる
ぜったいワンちゃん可愛がってあげる
ぜったいワンちゃん可愛がってあげる
ぜったいワンちゃん可愛がってあげる
ワンちゃんはワンワンワンワンって言って私にお話するの
それにしても私のほんとの赤ちゃんは
いまどこにいるの?

 

youtu.be

レインコーツのジナ・バーチの詩も暗いんだけど癒されるね。

 

Just a Dog / Mo Pitney (2016) 

10年ほど前のこと、車で家に帰る途中
高速の脇を犬が一匹で歩いてた
土砂降りの雨で、俺は自分に言い聞かせた
「俺の知ったこっちゃない、他の車と同じように通り過ぎよう」
なぜ夜に高速の脇に車を止めるのが俺じゃなくちゃいけないんだい?
たかが犬じゃないか、そうだろ?

俺のトラックのシートからベッドの足元まで
噛んでズタズタにされたブーツまで
庭に穴を掘り、通りで車を追いかけ
車にぶつかった時はどうなるかと思った
ためらうこともなく、俺の貯金の半分を使った
たかが犬じゃないか、そうだろ?

俺の助手席に乗って、いつもシートを泥だらけにする、ただの年老いた雑種犬
俺が家に帰ると待っている奴、俺の一番の釣り仲間

.俺たちが春のビーチを散歩してたら
エイミーが犬をきっかけに話しかけてきた
エイミーにソファーの一等席をとられてしまったけど、あいつは怒らなかった
あいつもエイミーが大好きで、俺もエイミーが大好きなのがわかってた
エイミーにふられた夜はあいつがいなかったら俺はどうにかなっていた
でも、たかが犬じゃないか、そうだろ?


今日は28度も上がるからトラックに乗って湖に行くのが楽しみだ
スズキが釣れるか 何が釣れるか
バックミラーでボートを確認、釣り道具一式積んで、
風は気持ちよく、空は青い、でも一つだけ欠けてるものがある

俺の助手席に乗ってシートを泥だらけにする年老いた雑種犬
喪失感にいきなり襲われる  つい前の日曜まで一緒だったような
なぜ俺は泣きながらは高速の脇に車を止めるんだ?
たかが犬じゃないか、そうだろ?
あいつはたかが犬だったじゃないか、そうだろ?

 

youtu.be

うぅぅ~、涙が出る、やっぱり、イヌ飼うのよそう…

パトラッシュ、疲れたよ…。

ニック・ドレイク 「Five Leaves Left」 気持ちが沈んだ時に

気持ちがかなり消沈しているとき聞くアルバムは何か。 

スミスだったり、レディオ・ヘッドだった時もあったけど、今、聞いていたいのはニック・ドレイクのデビューアルバム、"Five Leaves Left"だ。 

彼の繊細なアコギのサウンドと、バックの弦楽器と、静かな歌声が心に染み入る。 何も考えず、ただぼーっと繰り返し繰り返し、永遠に聞いていたい。

ニック・ドレイクは生前は全然売れなかった。 生涯リリースしたアルバムは3枚だけ。 1974年に26歳で亡くなって、いろいろなミュージシャンが彼からの影響を語りだし、伝説的になったのは80年代に入ってから。 まるでゴッホとか、モジリアニとか、19世紀の無名のまま死んだ芸術家のようだね。 

このアルバムがリリースされたのは、1969年。 英国ではグラムロックや、プログレや、ハードロックが流行りだしたころで、派手派手のステージが求められた時代に、ニックはステージが超苦手だった。 一曲一曲が終わるたびに、長々とギターのチューニングをし、その間一言も話さず、会場は気まずい雰囲気につつまれる。 ニックが歌っている時に、雑談を始めたりする客もいたらしい。 

レコードは売れないし、ステージは苦手だし、うつ病になっていく。 彼の死因は抗うつ剤の過剰摂取だけど、それが事故だったのか、自殺だったのかは誰もわからない。

 

ニック・ドレイクはエミリー・ディケンソンとかウィリアム・ブレイクの詩に影響を受け、ケンブリッジで英語を専攻した文学青年だから、私の語彙力や表現力は全く釣り合わなんだけど、なぜかこのアルバムの曲を一語一語訳していく作業をしていると、心が癒されるの。 で、調子に乗ってこのアルバムから6曲も訳しました。 一番好きなのは最後の”Saturday Sun”かなぁ...。

 

1.Time Has Told Me

時が教えてくれた
君はとってもとっても貴重な存在
困難を持った心に
問題のある療法

そして時は教えてくれた
これ以上望むなと
いつか海原は
岸を見つけるだろうから

だから僕は離れよう
僕のなりたくないものにならせようとする考えから
僕は離れよう
愛せないものを愛そうとする考えから


時は教えてくれた
おまえは夜明けにやって来た
足跡を残さない魂
棘の無いバラ

涙を流し言い訳をして
自分の困難に終止符が打てるなど
絶対にないと
人に言われた

そして時は教えてくれるだろう
じっと待ち続け
全てさらけ出せるまで
努力することを

だから僕は離れよう
僕のなりたくないものにならせようとする考えから
僕は離れよう
愛せないものを愛そうとする考えから

youtu.be

 

2.River Man

ベティ―が
今の時代と 落ち葉について
ひと言話したいと
やって来た

彼女はニュースは聞いていない
負ける選択を
する暇は無いと言う
でも彼女は信じている

河の男に会いに行こう
ライラックの季節の
僕の計画を 力の限り
告げに行こう

もし彼の河が流れる様子や
夏の夜通し続くショーについて
知っていることをすべて
僕に伝えてくれるなら

ベティーは今日祈ったと言った
空が全てを吹き消してくれるように
もしくは留めてくれるようにと
彼女自身もよくわからない

彼女が再び自分の心を呼び戻し
夏の雨のことを考えた時
痛みが消えた
そして、そのまま続けた

河の男に会いに行こう
自由な気持ちを
禁ずるものについて 力の限り
告げに行こう

もし彼の河が流れる様子を
全て僕に伝えてくれるとしても
たぶんそれは僕にとって
あまり意味を持たないんじゃないか

あぁ、それはやってきて去っていく
あぁ、それはやってきて去っていく

youtu.be

4.Way to Blue

どうすればよかったのか君は話してくれないのかい
太陽の見つけ方を聞いたことはないかい
知っているこ全て教えてよ
見せるべきものを見せてよ
もしブルーになり方を知っていたら
ここに来て教えてくれないかい?

そよ風が息づく大地を見たことがないかい
木々の間から漏れる光を理解したことはあるかい
君が知ってること全て教えてよ
見せるべきものを見せてよ
もしブルーになり方を知っていたら
今僕らに教えてくれないかい?

過去の中から、自分の言葉を捜して
見つけたものを僕らに教えてよ
僕らは盲目になって希望を持って
門の前で待っているから

知っていることをすべて思い出せるかい
灯がある時は
君は決して転んだりしないんだろう?
君が知っていることをすべて教えてくれないかい?
見せるべきものを見せて欲しい
もしブルーになり方を知っていたら
ここに来て教えて欲しい

youtu.be

 

 

6. Cello Song 

きみの目を持つ、知らない顔
とても青白く、偽りが無い
そこには、良く解っているきみがいる
恐れるものなど何も無い
若い時に抱いた夢を追い
人生を語る
湧き出る泉のほとりで

夜の寒気の中では
きみははかなくみえる
感情という兵士達が
戦いに出かける時間
地面が自らの墓場に沈んで行く時
きみは空に向かって帆を掲げる
波に乗る

だから、ぼくが今生きている
この過酷な世界は忘れよう
ただここに座って
歌をうたって待とう
そしていつか人込みの中のぼくを、見つけて欲しい
そして手を差し伸べてぼくを引き上げてほしい
きみのいる雲の上に

youtu.be

8.Man in a Shed

あるところに、掘立小屋に住んでいる男が居た
変わり者で通っていた 
男の小屋は雨漏りが酷くって
あれじゃあ、誰でも気がふれると言われてた
雨が降ると
男の気分は悪くなり 
雪が降るとただひたすら悲しんでいた

その近くに少女が住んでいた
男は少女を見るといつもただ溜息をつくだけだ
少女は大邸宅に住んでいて
それは男にとっては別世界だった
それで男は少女に頼んだ
掘立小屋を直してくれないかと
少女は言った 「ごめんなさい、別な友だちを捜してね」

実は、この物語はそんなに新しくはないんだけど
でもこの男はぼくで、そうだよ、少女はきみのこと
だから君の家からぼくの小屋においでよ
お願いだから、僕の頭に雨が降るのを止めて
お願いだから、僕が君にそぐわないなどと
考えるのは止めて
掘立小屋は、君が思うほど悪くないってことがわかるからさ

youtu.be

10.Saturday Sun 

土曜日の太陽がある朝早くやって来た
空は青く澄み渡り
土曜日の太陽は警告も無くやって来た
誰もどうしていいかわからなかった
土曜日の太陽は
生涯日の目を見なかった人たちの顔を運んできた
でも僕は彼らのことを思い出すと
みんな自分の道においては長けていたはずだ 
自分の道においては
自分の道においては
土曜日の太陽は今日、僕の所にはやってこない

理屈と詩を含む話について考える
僕の頭の中を駆け巡る
それぞれの季節にいた人々についても考える
幾度も幾度もやってくる
そしてまた来る
そしてまた来る
でも土曜日の太陽は日曜日の雨に変わった

 

youtu.be

ニックの生前のライブビデオとかプロモビデオとかは一つもないけれど、後から編集されてあがってくるビデオは、みんなのニックへの思いが伝わるってくるわ~。

やっぱりライブが元気をくれる Jack White on SNL

アメリカで40年以上も続いている土曜日の夜のコントのコメディショー、「サタディ・ナイト・ライブ」。 毎週NYのスタジオから生中継でやってます。 しばらくコロナの影響で、ズームでそれぞれのコメディアンが自宅でコントをしてたけど、先週から番組がスタジオに戻ってきた。 

毎週音楽ゲストも来る。そしてなんと、今週はジャック・ホワイトでした。 

本当は今人気のナントカというカントリー歌手の予定だったらしいけど、そいつがソーシャルディスタンスを無視した行動が表に出て、急遽助っ人を捜して、二日前にジャックがOKしてくれたらしい。 久しぶりにテレビの前でワクワクして待つ私!

そのパフォーマンスがこれよ!

youtu.be

ブルースギター炸裂、やってくれたね、ジャック!  久しぶりに、ステージで観客に向けて、プレイするのは、気持ちいいんだろうな。 おまけにアメリカ中が見てるしね。

今世界中のパフォーマーが何らかの制限を受けているんだよね。 天分を活かせないでいるんだよね。 

一方あの例のサイコパスは、自分は免疫できた、無敵だ、コロナに打ち勝った! と自粛期間も守らず、選挙キャンペーンを復活させてるし…。

2曲目のパフォーマンスはこれ。

youtu.beギ

エディ・ヴァン・ヘイレンのモデルギターを使ってる。 もちろんエディへのトリビュート。 音楽ジャンルは違うけど、渾身の力を込めてギターを弾くというスタンスは同じ。 

生で見たわけじゃないけど、少し元気をもらいました。

ジャック・ホワイト、ちょっと痩せたせいか、ますますジョニデに似てきたし。