年間ベストアルバム 2006年 "the Freedom Spark” 一枚出して燃え尽きる

次から次へと誰かが生み出してくれる音楽を、私は毎日楽しく聴いたり、弾いたり、歌ったりしているけれど、アーチストが売れなくなったときに、音楽以外の仕事でなにが出来るんだろう、音楽業界から消えて行ってしまった人は何をしているんだろう? とアルバムを聴きながら考えてしまう。

プロのバンドとしてキャリアを続けていくって、ものすごく難しい。 たとえ何曲かヒットして売れたとしても、人のキャリアって退職するまで40年ぐらいある。 その40年間をコンスタントに稼いでいくなんて、本当に多産でクリエイティブで才能がないと無理。 一発大ヒットを出しても、それをライブで歌うならある程度収入が得られるらしいが、印税だけでは生活できないという。 今は誰もアルバムを買わないしさ。

 

ラリキン・ラブはアルバムは"the Freedom Spark"一枚しか出していない。 このデビューアルバムを出して一年も経たずに翌年の春に解散してしまった。 どんな事情があったのか知らないけれど、アルバムはユニークで完成度が高かったし、4枚出したシングルもそこそこヒットしたんだから、よほどバンドを続けていけない何かがあったんだね。

私は「ハッピー・アズ・アニー」のプロモビデオを観て、ボーカルのエドワード・ラリキンの魅力と、新しいのにトラッドな彼らの音楽がすぐに気に入ってアルバムを買った。 エドワード・ラリキンのあのジンジャーフェイスってツボなのよ。 だって私はハリー・ポッターよりもロン派、ウィリアム王子よりもハリー王子派だもの。 

 

「ハッピー・アズ・アニー」はアルバムの中で一番キャッチーな曲だけど、このタイトルとは真逆にぜんせんハッピーじゃない。 こわ~いことを歌ってるのよ。 ビデオを観てみるとわかると思う。

youtu.be

Happy as Annie

2003年9月3日のこと、
夏の暖かい風が僕を誘った
シジュウカラの群れが舞っていた
僕は精密さをかなり失っていた

僕はこっそりと褐色に焼けた野原に忍び込んだ
そこは以前は緑だっだが、その季節を終えていた
僕は飛んだり跳ねたり踊ったりして
町では得られない解放感を感じた

子供たち、気をつけて!
僕は恐怖で息が止まりそうになった
あぁ、子供たち、気をつけて
恐怖で息がとまりそう

そして落ち葉の上をカサカサ音を立てながら
僕は木陰へと歩いて行った
そこには女の子が寝ていた
僕に気づきもせずに眠っていた

彼女は顔に麦わら帽子をのせて
気持ちよさそうだった
僕は起こしてやろうと大声を出した
だぶんこの暑さだから、学校をサボったんだろう

子供たち、気をつけて!
僕は恐怖で息が止まりそうになった
あぁ、子供たち、気をつけて
恐怖で息がとまりそう

そして僕は話しかけようとしたとき
彼女は眠っていないことに気づいた
麦わら帽子をどかすと、灰色の顔が現れた
彼女の下着は足首まで下ろされていた
全然笑い事じゃない!

子供たち、気をつけて!
僕は恐怖で息が止まりそうになった
あぁ、子供たち、気をつけて
恐怖で息がとまりそう

恐怖に溺れて…
恐怖にのみ込まれて…

<syco訳>

 

こんなバラードも、、、。

youtu.be

At the Feet of Re

君は覚えている? ずいぶん昔の夜のこと
ショートヘアで潤んだ瞳
たぶん僕らは7,8歳ぐらい
泥の中を歩き回った
生まれたばかりの愛
僕らは「レ」の足元にひざまずいた

そして銀色の朝に
裸足で遊んだ
僕らの庭で
時には友だちの庭でも
泥など気にもせず
木々に笑いかけ
自由に満ち溢れていた
僕らは「レ」の足元にひざまずいた

草むらでドレスを着て
藪の影で結婚式をした
レモネードをすすると
雨が降り始めた
でもやっぱり太陽の光が一番好きだった

あれから随分経ったけど
僕は決してあの庭を忘れない
そこで僕らは自由だった
「レ」の足元で僕らは自由だった

「レ」の足元で
「レ」の足元で
「レ」の足元で

<syco訳>

 

デビューアルバムでこんな曲を出しちゃったから終わってしまったのかもしれません…。 イギリスをめちゃくちゃディスってる。

youtu.be

Downing Street Kindling 

水着が着られるビーチが必要だと言ったのは誰だっけ?
僕は石ころの上で寝た方がマシだね、でもロンドンの石ころは汚い
そして僕はナイフと拳銃で自分のアートを彩りたい、それが間違っていることを確認するために
僕はサテンの布の上で寝て煙草を噛む

イギリスから得るものはもう何もない
大好きなものはすべて1984年以前のもの

気づいてくれるといいけど、僕らは島国に住んでいるんだよ
そしてこの寂しい国の向こうには大西洋しかないんだよ
だからダウニング街のドア板を使って、ウェストミンスターを燃やそうと思う
そしてトニーが隙間風に文句を言って飛び出して来たら、彼の足を温めてやろうと思うんだ

イギリスから得るものはもう何もない
大好きなものはすべて1984年以前のもの


だからサヨナラだ、みんな、健闘を祈る
でも僕はもうイギリスじゃ、花を咲かせられない
だってここは地獄だもの

イギリスから得るものはもう何もない
大好きなものはすべて1984年以前のもの

大好きなものはすべて1984年以前のもの

<syco訳>

詩はすべて当時まだ20そこそこだったエドワードが書いていて、これから、超期待できるって思ったのに、10代で燃え尽きてしまった。  

ラリキン・ラブが終わった後も、エドワード・ラリキンは新たなバンドを始めたり、詩の朗読とかしていたみたいだけど、すぐに音沙汰が無くなってしまった。 ちょっとラリキンラブロスになって、ツイッターとかマイスペースとかストーカーのように追ったけど、それも消滅してしまった。 

でも手もとにはCD「フリーダム・スパーク」が残っている。 歌詞の小冊子になっていて一ページごとにレトロな挿絵と写真が付いて、やっぱりモノっていいわ。 音源をパソコンや携帯のどこかに残しているとか、ストリーミングのリストに入れているだけだったら、脳内の記憶と同じでいずれはどこかに消えてしまうものね。

 

前にもラリキン・ラブの曲を紹介してた ↓

sycob.hatenablog.com