ナッシュビルってこんなところだったっけ?

去年の今頃、3日掛けてノースキャロライナからテキサス州のオースティンまで、娘ちゃんの引っ越しを手伝ったばかりだというのに、たった一年でまた引っ越すことになった。

娘ちゃん曰く、オースティンは好きなんだけれど、今度はニューヨークに住みたいんだってさ。 リモートワークだとどこに住もうと勝手だから、独身で若かったらジプシーのように住みたいところに流れて行けるんだね。 ニューヨークのアパートは9月からなので、それまではアパラチアの山の家に居候をするってさ。 私はまた引っ越しを手伝いに飛行機でオースティンに飛び、ノースキャロライナまで二人で交代で運転して帰って来た。 

2000キロの道のりを去年はニューオーリンズ経由で帰って来たけど、今回はオースティン(テキサス)→リトルロック(アーカンソー)→ナッシュビル(テネシー)というルートを取る。

移動二日目に泊まった町、ナッシュビルはカントリーミュージックのメッカと言われている。 私はカントリーミュージックは殆ど聴かない。 よく聴いたこともないのに言っちゃ悪いんだけど詰まらないって印象なんだよね。 ブルースやジャズやブルーグラスもあまり詳しくないけど耳に入ってくると体が乗ってくる。 でもカントリーは乗れない。 乗り方がわからない。 あの南部訛りが~、甘ったるい歌詞が~、私を眠気を誘うのよ。

しかし、ナッシュビルに来たからにはカントリーを聴かなくちゃ。 スペインに行ったならフラメンコ、中東に行ったらベリーダンスと言ったノリだね。 行く先々で名所を押さえなきゃ。 根が貧乏性なのよ。

ナッシュビルの中央通りのブロードウェイにはたくさんのライブハウスが並び、ニューオリンズみたいに気軽に覗いてライブを見られるらしい。 4時ころにホテルに着いたのでさぁ、娘ちゃん、ダウンタウンに行こうぜ、カントリーを聴こうぜ、ヒーハー! 

それが、娘ちゃん、「行きたくない。 ナッシュビルは南部のラスベガスなんだよ。 バッチェラーパーティやバチェロレットパーティをしに全国から集まってくるんだよ。 そんなとこ行ったらコロナ貰って帰ってくるだけだからヤダ。」 と言い始めた。

バッチェラーパーティとは結婚を控えた男性が独身最後の夜を男友達と楽しむパーティーで、バチェロレットパーティーとはその女性版。 映画「ハングオーバー!」を見た人なら、そのバカ騒ぎぶりがわかると思う。 ストリッパーとか呼んで意識飛ぶまで酒を飲んで騒ぐのが定番だ。

え、せっかくナッシュビルに来たのにー。 行こうよ、ちょっとだけでいいからさ、ライブ覗いて帰ってこようよ。 お願い、娘ちゃーん、あんたの人生はまだこれからだけど、母は最後のチャンスかもしれないんだぜ。 

しぶしぶ娘は承諾してくれたけど、着替えもせず穴の開いたTシャツにトレパンとサンダル姿でついてきて、気乗りがしないアピール全開だ。 なんか私のテンションも下がってくるわ。

ナッシュビルの中央通りは娘の言う通り、パーティー、パーティー、パーティーだった。 通りを走るのは、パーティーができるバルコニー付きのリムジンバスやペダル式移動ビアバーで、若者が奇声を張り上げて騒いでいる。 そして、黒人の多い南部でありながら、メンフィスやニューオリンズとはまるで違って99%が白人だ。 誰もマスクしていないし。 唯一アジア人と半アジア人の私たち親子だけマスクをしっかりつけて歩く。 妙に居心地が悪くなってきたゾ。

私はもっと古き良きカーボーイの街を想像していたのに全く違った。 カントリーミュージック・ホール・オブ・フェイムというすごく立派なミュージアムや、大きなコンベンションセンターや高級ホテルがバカバカ建てられ、ニューオリンズやメンフィスの町に見られるような、昔ながらのサルーンとかバーとかは皆無。 カントリーミュージックとは全く関係のない、田舎者が一生に一度のバッチェラーパーティーをやりにやって来てはしゃぎまくる、大人のディズニーランドとなっていた。 

カントリーミュージックだけでは観光業は厳しいのは分かるけど、町の人たちはこだわりとか誇りとか、無いのかね? もし私がコアなカントリーミュージックファンだったら、この変わり果てたナッシュビルに失望すると思う。

もういいわ、帰ろ…、とろくに音楽も聴かずにホテルに戻った私たちでした。

 

トラックの荷台はバーです。

 

観客の多くはバチェロレットパーティー女子


ナッシュビル、もう二度と行かないと思う…。

 

オマケの一曲。カントリーミュージックは知らないので、VUのこの曲はどうかな…?

 

Lonesome Cowboy Bill / the Velvet Underground (1970)

 

youtu.be

 

ロンサムカーボーイのビルが
ロデオに跨る
ロンサムカーボーイのビルを見なよ
「ハイディーホー」とヨーデルするのをさ!

ロンサムカーボーイのビルが
ロデオに跨る
ビルは小さな時から、
大のロデオ好き


飛び跳ねる荒馬、ワインを飲みながら
ビルが挑むのを見なよ
そしてテンガロンハットの女の子はみんな
彼の「ハイディーホー」が大好きさ

それは
ロンサムカーボーイのビルが
ロデオに跨るから
ロンサムカーボーイのビルを見なよ
「ハイディーホー」とヨーデルするのをさ!

おぃ、ロンサムカーボーイのビル
まだロデオに乗っているんだね
コロラドの湖畔を周って
オハイオに下る
時にはニューオーリンズまで
マルディグラの祭りにやって来る
そしてテンガロンハットの女の子はみんな
彼の「ハイディーホー」が大好きさ

彼はロンサムカーボーイのビル
ロデオに跨る
ロンサムカーボーイのビルというだけ
彼が「ハイディーホー」とヨーデルするのを見なよ!

彼のロデオを見逃すな
馬に乗ればものすごい速さ
観客が興奮して叫ぶのを
聞いてごらんよ

人々は彼を
ロンサムカーボーイのビルと呼ぶ
彼は

ロンサムカーボーイのビルだ

ロンサムカーボーイのビルが
ロデオに跨る
ロンサムカーボーイのビルを見なよ
「ハイディーホー」とヨーデルするのをさ!

俺は言うよ

彼の「ハイディーホー」を見ろよって
あぁ、ロンサムカーボーイのビル
ロンサムカーボーイのビルさ

<syco訳>

sycob.hatenablog.com

sycob.hatenablog.com

旧統一教会の信者さんたちと働いた思い出

今再び統一教会が問題になっているけど、私は統一教会の信者の中で働いたことがある。

91年頃、デトロイトのお寿司屋さんでアルバイトをしたんだけど、そのお寿司屋さんの経営が当時の統一教会だった。 知らないで働き始めたが、アメリカ人のウェイターの子が教えてくれた。

私以外の日本人の従業員はみんな昼夜フルシフトで毎日出勤してて、たぶん週70時間ぐらい働いていたんじゃないかと思う。 そしてみんなで大型バンに乗って出勤して来て、帰っていくところも一つの家。 共同生活をしているのだ。 

一度何かの用事でその人たちの家に行ったことがあるけど、ちっちゃな子供もたくさん住んでいて、当時私はカーリーにして髪を腰まで伸ばしておまけに赤かったので、私を見た子供たちに「怖い~、」と泣かれた。 アメリカに住んでいながら、アフロヘアーとか見たことないのかね? 

一緒に働く信者さんたちは全員まじめないい人ばかり。 私はそこに働く前に別のお寿司屋さんでも働いたんだけど、そこは怒鳴り散らす経営者とその愛人という噂のあるヘッドウェイトレスの下でこき使われて嫌な思いを経験したので、新しいこの職場は天国のようだった。 何しろ彼らは神様のために働いているんだからね。 一生懸命だよ。 多分給料は貰ってないと思う。 もちろん私は普通に給料は貰っていた。

二人の寿司職人は日本人の奥さんがいて厨房で働いていた。 他の日本人のウエイトレスは全員アメリカ人と結婚していて、夫はニューヨークで働いているだとか、オハイオにいるとか、一緒には暮らしていないんだ。

寿司職人は技術者として就業ビザが下りるけど、そうでない人はアメリカ人と結婚することによって住民権を得ているという話。 結婚しても一緒に暮らすことなく、ある程度の年齢になるまで奴隷のように働いて後に子供を作るらしい。

みんな、まじめで純粋だけど、変わった人はいなかったな。 私の方がずっと変人だったよ。 あの頃デビッド・リンチの「ツインピークス」が流行っていて、私は毎週ビデオに取っていて、信者さんの一人に貸してあげたら嵌っちゃって毎週ビデオを貸すようになったり。 悪魔による悪夢のようなドラマなのに意外と大丈夫なんだね。 でも、駐在員相手の商売だから週刊誌とかレストランに置いていたのだけど、エッチなグラビアや劇画の部分はしっかりカッターで切り取られてたわ。(アメリカのコンプライアンスに引っかかるからかもしれないけど。)

バイトのアメリカ人の学生の子なんかは裏で統一教会に勧誘されたりしていたみたい。 私はもう見るからにムリと思われてたのか、一切勧誘してこなかったから気楽で楽しかったな。 お昼の日本食の賄もめっちゃ美味しくて、それだけでも働く価値あった。

本当はどうして教団に入っちゃったのとかめっちゃ聞きたかったけど、向こうが隠している、というか私にはそのことについて一切話さないのでこちらからは聞けなかった。 でも朝から夜遅くまで働きバチのように仕事をし、ランチが終わってディナーが始まるまでの2時間足らずの間を死んだように昼寝をしている信者たちを見ていると、幸せなのかなぁ、とか考えてしまったわ。 

 

ルー・リードはユダヤ系のアメリカ人だけれど、こんな歌を書いている。 無宗教な私でもなぜか癒される曲。

Jesus / the Velvet Underground (1969)

youtu.be

イエス様 私の居場所を探してください
イエス様 私の居場所を探してください
弱い私を助けてください
私はあなたの恩恵を失いそうだから
イエス様 イエス様

イエス様 私の居場所を探してください
イエス様 私の居場所を探してください
弱い私を助けてください
私はあなたの恩恵を失いそうだから
イエス様 イエス様

 

イエス様 私の居場所を探してください
イエス様 私の居場所を探してください
弱い私を助けてください
私はあなたの恩恵を失いそうだから
イエス様 イエス様

<Syco訳>

 

オマケ4コマ アメリカの寿司事情

 

1999年のウッドストックのドキュメンタリーを見たよ

ネットフリックスを点けたら、ウッドストックのドキュメンタリーがお勧めに出ててきた。 原題は”Trainwreck: Woodstock '99”、邦題は「とんでもカオス! ウッドストック1999」だって。

1999年のウッドストック...、そういやあったよな。 1999年は私は娘を産んだばかりで、育てるのに精いっぱいで音楽どころではなかった時期だ。 でもニュースで1969年の自由と愛と平和の音楽フェスのウッドストックとは似ても似つかない、ロック史上に残る大失態フェスだと報道されてたのは記憶にある。

これはいかにこのフェスがダメだったかを伝える趣旨で制作されたドキュメンタリーだ。 出演アーチストのライブを見たい人向けのじゃありません。

私は怖いもの見たさで見始めた。金土日の3日間のフェスをシリーズ3回に分けているが、日を追うごとにに観客の不満と怒りが上昇していくのがわかり、見てるこっちも緊張してくるぜ。 スリラー映画並みに怖いんだ。

そもそも主催者側が69年の『ウッドストック』という名前だけを借りて、ウッドストックとは真逆の商業主義一辺倒だった。 そして訪れる側はウッドストックだもの、ドラッグとフリーラブが体験できるんじゃないかと期待してやって来た。

そして、ぼったくり価格の食べ物や飲み物、トイレ設備のお粗末さ、清掃スタッフも警備員も満足に配備しておらず会場はたちまちゴミだらけ。 更に輪をかけるように猛暑日となり、満足な飲み水も無く、一帯は難民キャンプのようになっていく。 

ステージのラインアップは90年代のグランジバンド、リンプ・ビズキッド、キッドロック、レイジ・アゲンスト・マシーンのような攻撃的な白人ラップロックバンド、メタリカ、メガデス、コーンのようなメタルバンドが並び、愛と平和よりも自己憐憫と怒りのメッセージを送る。

モッシュピットを体験したことがある人はわかると思うけど、嵌ってしまうと外に出るのが地獄のように大変なんだ。 それが15万人ものモッシュピット。 ドラッグやっている奴もたくさんいるし、それに何よりも怖いのは、皆楽しんでいるのではなく、そこにあるのは不満と怒りだということ。

観客からは何百個ものペットボトルがステージに向かって投げられ、女性アーチストがステージに上がれば、「乳見せろ」とヤジが飛ぶ。もう、暴動が起きるのは時間の問題。 

そしてどこまでこのフェスの失態が続くのだろうと息を飲んでみていると、最終日のトリであるレッド・ホット・チリペッパーのライブの間に、主催者側はキャンドルサービスを計画しており、会場の一人一人にろうそくが配られる。 

ダメだよー、ぜったいダメ! 酒やドラッグが入った怒れる若者たちに火を配るって、何考えてんだよ、おめーら全員バカかよぉー! 当然のこと、いろんなものに火がつけられあちらこちらで火事が発生する。そしてレッチリは、それを煽るように、ジミ・ヘンドリックスの『ファイアー』をうたうんだ。そのあとは起こるべくして暴動が起きて、最後は機動隊まで出動するんだけどさ。

90年代の最後にウッドストックの精神を求めるのは無理なんだよ。 60’sのヒッピー達の共同体の精神なんて持っていないし、今のMe TooやLGBQのような人権運動もまだ起きておらず、自分を理解って~、自分を認めて~、とひたすらグズるグランジ世代だったのだからね。 私としては、実はカルチャー的にも音楽的にも90年代はあまり好きじゃない。 だから一歩置いて、結構他人事のようにこのドキュメンタリーを見れたと思う。 これがもし自分の時代だったら辛くて見てられないだろうなー。

 

ボウイーの『フリーフェスティバルの思い出』という曲を聴くと、きっと69年のウッドストックはこんな感じだったのかな、って思う。 私は体験してないのに、なんか甘酸っぱい気持ちになってしまうのよ。

 

Memory of a Free Festival / David Bowie (1969)

youtu.be

夏の終りの子供たちは
湿った草地に集まった
僕らの歌をうたいロンドンの空を
腕の中に感じた
神の国のようで
不完全で、ナイーヴで、
天国のようでもあった

一つ一つの命を支える魂に
僕らは触れた
真の喜びが走り抜けるような気がした
ありえなかったんだけど、そんな気がした
あの日、たくさんの人にキスをした

あの日の午後に流されたエクスタシーをたった一滴でも受け留めよう
白い風船の上に愛を描こう
そして人間の頭脳が達っしえるところよりも
もっともっと高い所から飛ばそう
サトリとはそのようなものに違いない

虹色の瞳で空を眺めると、大小の様々な形の飛行船が見えた
通り過ぎて行く金星人と話した
そして、ピーターは船に乗ろうとしたが、キャプテンは首を横に振った
そしてふわふわした象牙色の雲の向こうへと
消えて行った
僕らの中で誰かが祈りを唱えた
そして散り散りになって家へと向かった

『太陽船が降りてくる。 パーティをやろう
太陽船が降りてくる。 パーティをやろう
太陽船が降りてくる。 パーティをやろう
太陽船が降りてくる。 パーティをやろう
太陽船が降りてくる。 パーティをやろう』

<Syco訳>

 

オマケ4コマ ‘’マイジェネレーション‘’



 

熱い暑いソング ②

前回から少し時間は経ってしまったが、まだ暑さは続いてる。 ランキングは6位で終わってたね。 もっと熱い暑い曲のプレイリストです。 

カリフォルニアの山火事は治まることを知らないよ。 国立公園の樹齢2000年ものセコイアの大木が危険にさらされているのを見ると切なくなる。

一方、山のてっぺんに豪邸を立てて住んでいる人たちの家がまる焼けになり、ペットのプードルを抱いて、「家も車もすべてが無くしたわ」なんて、嘆いているリッチピープルのを見ると、ザマミロとつぶやいてしまうんだよな。  

でもデッド・ケネディーズも、私と同じこと感じてた。 やっぱり、カリフォルニアをドライブしてて、あの山のてっぺんにそびえて景観をぶち壊す豪邸を見ると、ムカつくのよね。

 

No.5 Forest Fire / the Dead kennedys (1982)

youtu.be

 

ジャンクフードは食わない、自然食品だけさ
俺は森の中で変な木の実を食べて
周りが虹色に見えてきた、気分が良くなってきた
森に火をつけてみようかな

山火事が丘に広かる
カリフォルニアの豪邸が燃えている
さぁ、逃げろ、逃げろ、逃げろ、逃げろ

でも俺らは逃げずにそれを眺める
あんたらの保険金がいくら下りるのか考える
そして、あんたらの運命を笑って笑って笑い尽くす

窓には鉄格子が張られ
ガードマンが立ち
あれは家かい、それとも要塞?
外の世界から隔離させてさ

窓には鉄格子が張られ
ガードマンが立ち
それとも牢獄? どうやって外に出るのかい

電気仕掛けの牛とテニスコート
ピンクのスポーツカーやボート
焦げて、焦げて、焦げて、まる焦げ

窓には鉄格子が張られ
庭はフラッドライトで照らされ
それを見るのは楽しいぜ
すべて溶けていくのを見るのがね
でもよ、
コカインはどうした
地下にたくさん貯蔵してるんだろ?
勇気を出して取りに行け
後で必要になるのは知ってんだろ

あんたの若くて可愛いワイフはどこだ?
まだ中にいるかもしれないぜ
まだとコカインとどっちを救う?

しかし門と戸は錠が掛かった
なぜなら防犯アラームが鳴ったから
俺らがなんであんたらの危機を笑っているのか
不思議に思ったことはあるか?

窓に鉄格子が張られ
フェンスに有刺鉄線が張られ
それが炎に包まれて
いつになく無防備だ

防犯カメラが外壁を監視してる
飼い犬たちも忘れちゃいけない 
さあ、あんたらは自分の牢獄に閉じ込められた、
どうやって抜け出せる?

Yee-ah!
見ろ、小ネズミが走る、走る、走る
走る 走る 走る
走る 走る 走る 火を逃れて

<Syco訳>

 

暑いと頭がおかしくなるのか「太陽が眩しかったから殺した」、カミュの『異邦人』の主人公の台詞ね。 この小説が元ネタのキュアの『アラブ人を殺す』。

No.4 Killing an Arab / the Cure (1980)

youtu.be

ビーチに立ち尽くし
手には拳銃
海を見つめ
砂を見つめ
銃身に視線を落とす
アラブ男が倒れている
その開いた口が見える
何も聞こえない

俺は生きている
同時に死んでいる
俺は異邦人
アラブ男を殺した

俺は身を翻して
去ることもできる
または銃を撃つこともできる
空を見つめ
太陽を見つめ
どっちを見ようとも
結局は同じこと
全く何の意味もない

俺は生きている
同時に死んでいる
俺は異邦人
アラブ男を殺した

手の中でスイッチブレードが開くのを感じる
滑らかな感触
海を見つめ
砂を見つめ
ビーチで死んでいる男の
目に映った
自分を見つめる

俺は生きている
同時に死んでいる
俺は異邦人
アラブ男を殺した

<Syco訳>

 

夏と言えば浜辺でレゲエを聞きながらマルガリータを飲んでリラックスしたーい、でもさ、実はレゲエの歌詞って半分以上が苦難について歌ってるのよね。 

サードワールドの華氏96度。 96度は摂氏だと35.5度。 それも木陰で。

NO. 3 96 Degree in the shade / Third World (1977)

youtu.be

華氏96度だ 日陰にいるのに
本当に暑い 日陰なのに

華氏96度だ 日陰にいるのに
本当に暑い 日陰なのに 

日陰でも華氏96度だったという
1万もの兵士が行進をした
皆を引き連れてあの太っちょの男に対面した
そいつは海を越えてやって来た
女王の手下だ
陛下の前で
俺は抗議する
俺がどこからやって来たかわわるだろう

自由のために戦って
逃走した俺をつかまえた
そして綿の木に吊るされた縄を
俺の首にかけたのだ
お前たちにとっては余興だが
俺にとっては殉教だ

華氏96度だ 日陰にいるのに
本当に暑い 日陰なのに

華氏96度だ 日陰にいるのに
本当に暑い 日陰なのに


苦しむ者もいれば焼かれるものもいる
でもいつか俺たちはわかるだろう
空に太陽が輝き続けるように
今ここで犠牲になろうとも、真実は決して死ぬことはない
<Syco訳>

 

アイルランドのフォークバンド、ヴィレジャーズの『暑くて怖い夏』は、ずっと地球温暖化を提示する歌だと思って聴いていたけど歌詞を見たらゲイ差別のことをうたっていた。 勘違いしてた。 でも良い曲なのでプレイリストに入れとく。 

NO.2  Hot Scary Summer / Villagers (2015)

youtu.be

あぁ、神よ

あなたは私の懸命な努力を褒め称えるが
あなたは天から見放してしまった
でもあなたが戦わなくとも私は戦う

天からの恵みを感謝する
でも地上の私はもう十分だ
なぜなら努力を要するべきではないから
特に我々を半分人間、半分モンスターにして
隣り合わせにするようなことは
この暑くて恐ろしい夏に

あぁ、 神よ
暑くて恐ろしい夏
あぁ

憶えているだろうか
暑い夏の夜、石畳にキスをしたことを
そして、多くの同性愛を嫌悪する若者らが
けんかを売ろうを歩き回っていたことを

我々は演じることに長けていた
それが演じることでごまかすようになった
常にそれと戦っていたのに、
悲しいことにお互いを相手に戦うようになってしまった
暑くて恐ろしい夏に

あぁ、 神よ
暑くて恐ろしい夏
あぁ

あぁ、私はあなたの中に生きている
そしてあなたは私の中に住む
そして私はあなたの中に生きて
あなたは私の中に住む
何もそれを変えられはしないんだ
何もそれを変えられはしないんだ
離れることさえできない
我々は向かってい行った 
この暑くて恐ろしい夏の中心へと

あぁ、 神よ
暑くて恐ろしい夏
あぁ

天からの恵みを感謝する
でも私はもう十分だ
なぜなら努力を要するべきではないから
特に我々を半分人間、半分モンスターにして
隣り合わせにするようなことは
この暑くて恐ろしい夏に

<Syco訳>

 

次は本当に地球温暖化を歌った歌。 30年前にピクシーズはオゾンホールのことをうたったけど、なんとこのオゾンホールは塞がりつつあるんだって。 フロンガスなどの破壊物質の放出を世界的に禁じた結果だ。 協定を守ることって大事なんだね。次は二酸化炭素と核だな。

No.1  This Monkey Gone to Heaven / Pixies (1989)

youtu.be

ある男がいた
海底で海水を調整する仕事をしていたが
ニューヨークやニュージャージーから流れてきた
5000トンもの泥によって殺された

この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った

空の生き物が
穴に吸い込まれた
今じゃ空に穴がある

そして地上はもう冷たくない
地上が冷たくないのなら
すべてが焼け落ちる
順番を待って、俺の番も必ず来る

この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った


人間が5なら、人間が5なら、人間が5なら
悪魔は6だ、悪魔は6だ、悪魔は6だ
悪魔が6なら、悪魔が6なら、悪魔が6なら、
神は7だ、神は7だ、神は7だ


この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った

この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った
この猿は天国に行った

<Syco訳>

 

あー、5つ全部ネガティブな曲が揃ってしまった。 私は夏があまり好きじゃないんだな。

オマケのミケちゃん癒されPIC。 ここが冷たくて気持ちいいんだ💛

 

熱い暑いソング ① 

日本もかなり暑いらしいけど、アメリカだって暑い。 こんなに広い国なのに、今日は9割以上の地域が30度を超えるって。 西部は山火事だらけだし、ヨーロッパも相当熱いらしいし、世界中が暑いんだ。 もう逃げ場は無いんだな。

 

好きな曲を、暑さの危険レベルでランキングしようと思う。 上位に行くほど熱くなるから気をつけてね。

最初はミステリアスなケイトブッシュ嬢の『ディーリアス』から始めよう。 イギリスのクラッシックの作曲家ディーリアスの『川辺の夏の夜』にインスパイアされたみたい。 暑い夏の夜に聴きたいね。

第10位 Delius / Kate Bush (1980)

youtu.be

あぁ、彼は気難しい老人
手に握るのは夏の歌
あぁ、彼は気難しい老人
その、その手の中に
手の中に

ディーリアス
愛のディーリアス
シーフィリウス
デウス
あぁ、ジーニアス

川の岸辺で夏の夜が歌われる
あぁ、岸辺で

ターターター!
ターターター!
ロ長調で、フェンビー!

川の岸辺で夏の夜が歌われる
あぁ、岸辺で
岸辺で

<syco訳>

      ☀ ☀ ☀ ☀

次はまったりとスタイルカウンシルの『長くて暑い夏』

第9位 Long Hot Summer / The Style Council  (1983)

youtu.be

僕は役を演じきってしまった
なぜ歩き去ってしまったんだろう
周りのみんなはよかったというけど
僕はもうボロボロなんだ、わかってる

あの多くの寂しい映像群
そしてあの多くの寂しい人の群れ
でも、今僕は枠の外にいる
そして涙はもう演技ではなく本物になる

僕は頭の中がごちゃこちゃだ
逃げ出したいけど行き場もない
そしてどんなに頑張っても
真実からは逃れられないし、現実は

何をしても変わらない
僕が何をしようとも
僕が何をしようとも
僕が何をしようとも
変わりはしないんだ
最後は君を傷つけてしまうんだ

もう一つ隠れてため息をつく
もう一度振り向いたらそれは別れだとわかっている
君はわからないの?
僕らは人生を棒に振っているってことを

何をしても変わらない
僕が何をしようとも
僕が何をしようとも
僕が何をしようとも
変わりはしないんだ
最後は君を傷つけてしまうんだ

(頭の中ではいろいろな声がする)
以前楽しかったことが今は僕らにとっては苦しみでしかない
(心の中はただ影に覆われるだけ)
前は堂々としてたのに今はちっぽけな自分がいる
(泣いていいのか笑っていいのか) 
長くて暑い夏が僕を通り過ぎていく

逃げ出したいが行き場が無い
何をしても変わらない
僕が何をしようとも
僕が何をしようとも
僕が何をしようとも
変わりはしないんだ
最後は君を傷つけてしまうんだ

<syco訳>

曲もビデオもまったりだけど、歌詞は意外と暗いんだね。

                     ☀ ☀ ☀ ☀

だんだん気温が上がっていたところでアスリートの♪♪ホッティンヒャ♬。 一緒に歌っちまいますね。

第8位 You Got the Style / Athlete  (2003)

 

youtu.be

困ったな
また足を踏み入れでしまった
今思うと
それを自分が言ったなんて信じられない

前回は
数を10まで数えて、我慢すると約束したのに
(5.6.7.8.9.10)


言ってしまったよ、あぁ、ここは暑いねって
大気に何か起こっているに違いないってね
Oh oh-oh oh oh 

あぁ、暑くなってきた
大気に何か起こっているね
あぁ、それについて笑うことも出来たし
イギリスのこの天気を楽しむことも出来た
あぁ、暑くなってきた
大気に何か起こっているね
Oh oh-oh oh oh

最近大通りで
緊張が高まっているのがわかる
誰を見るかも注意しないといけない
時々
彼らに対する君の考えが分からなくなる
でもここは僕らの国だ

あぁ、暑くなってきた
大気に何か起こっているね
あぁ、それについて笑うことも出来たし
イギリスのこの天気を楽しむことも出来た
あぁ、暑くなってきた
大気に何か起こっているね
Oh oh-oh oh oh


イェーィ 君はカッコイイね
僕らだってカッコイイし
奴らもカッコイイし
みんなカッコイイ

君はカッコイイし
僕らだってカッコイイし
奴らもカッコイイし
みんなカッコイイ
Oh oh

あぁ、暑くなってきた
大気に何か起こっているね
あぁ、それについて笑うことも出来たし
イギリスのこの天気を楽しむことも出来た
あぁ、暑くなってきた
大気に何か起こっているね
Oh oh-oh oh oh
<syco訳>

       ☀ ☀ ☀ ☀

ジェームス・チャンスを憶えているだろうか。 とんでもないサキソフォンを吹いて、コカインきめたジェームス・ブラウンのように歌って踊る人。 ノーウェイブというムーヴメントを起こした人としても知られているけど、ノーウェイブってなんだか分からん。 んで、とにかくカッコいい。

この曲はジェームス・ホワイトの名で出してるけど、ワンアンドオンリー、ジェームスチャンスだよ。

 

第7位 (Tropical) Heatwave / James White and the Black (1979)

youtu.be

熱波が押し寄せる
熱帯からの熱風だ
気温があがるのも
当然だ
あの娘の上手にカンカンを踊る

あの娘が熱風を起こしたんだ
客席を波打たせて
あんなふうに
観客は言う
あの娘は上手にカンカンを踊る

うわぁ、あの子のボディが 
水銀の目盛りを急に
華氏93度にまで跳ね上げる
あぁ、なんて熱いんだ


熱波が押し寄せる
熱帯の熱波だ
あの娘の踊る姿で
温度計も納得する
もちろん、もちろん 上手いカンカン
もちろん、もちろん、上手いカンカン

<syco訳>

    ☀ ☀ ☀ ☀

イギリスも前代未聞の暑さだってね。 ザ・フォールの曲の題名はそのまんま 『猛暑の中のイギリス人』。 マーク・E・スミスのナンセンスな歌詞はいつも通りだね。

第6位 British People in Hot Weather / the Fall (1990) 

youtu.be

猛暑の中のイギリス人
猛暑の中のイギリス人

緑の封筒をパンパンにして送れ
電車の中でマルクスの広報誌を読め
誰かの背後で音量上げてウォークマンを聴け 
オックスフォード通りでデモだ
奴らの隠し事に抗議しろ
猛暑の中のイギリス人
あんたの妹とイチャイチャする
目の前で短パン履いて酔っぱらう
浜に打ち上げられたクジラだ
腋毛がボウボウ
ヘビがワォー、ヘビがガォー
猛暑の中のイギリス人

温室を畳め、木の声を無駄にしろ
坊さんの前であんたの真珠を比べろ
言っておくけど
癌の原因になるって知ってるのかな
ブランドを着てる浮浪者が唸る
結構楽しそうに歩いて 
こんな風に肩書きを考え出し
手押し車の中は物でいっぱい
タバコをモクモク吸っている
眼鏡の下からじっと見る
猛暑の中のイギリス人

俺は「18-30クラブ」の志願者だった
でも前にもあんなクソみたいなことがあった
猛暑の中のイギリス人
これで終わり、俺はまっすぐタクシーを探すさ
あんたもそう感じるならレッツゴー
猛暑の中のイギリス人

ワハハハハ

<syco訳>

今回は6位までです。 次回はもっと熱くなるよ。

 

オマケ4コマ 【閲覧注意】不衛生な表現がアリマス。



台湾ホラーがめちゃくちゃ怖い

また鬱々とした気分が続いている。 こういう時は…

ねぇ、ドラえもん、何か出してくれない?   もう、のび太くん、しょうがないなぁ。

と言いながらもポケットをごそごそして取り出した。

「台湾ホラァー 2本立て」

わぁ、ドラえもんありがとう! 台湾のホラー映画なんて見たことないな。

まず一本目は「呪詛」、難しい言葉だね。 誰かを呪うおまじないのことだって。 

地味にPOVで始まるけどどんどん気味悪くなっていく。 村の祠とか山の洞穴みたいなところに祭ってあるようなお地蔵様とか観音様とか、ジメっとした仏像やお供えものとか、私もアジア人だからかな、そこに溜まっている霊気みたいな怖さがめちゃくちゃ伝わってくる。 西洋の外人さんにはわかんねーだろうな。

臨場感あるPOVって引き込まれちゃうんだよ。 終盤は映画と一緒にお経を唱えていてあとでゾッとした。 参加すると一層楽しめる映画だったね。 

恐怖のひと時をありがとう、ドラえもん。

 

次の映画は「哭悲」、これも難しい漢字だね、コクヒと読むらしい。声を上げて泣き叫ぶほど悲しいという意味だってね。

ドラえもん、ぼくのもやもやを吹き飛ばそうとしてくれるのは嬉しいけど、これはやり過ぎなんじゃない? ゾンビ映画は好きだけど、ゾンビは不器用で片腕をどこかに落としてくるとか、そんな愛嬌があるから好きなんだよ。 論理思考できて、感染すると残虐行為の欲求だけが高まるなら、サイコパスじゃないか。 何十人ものサイコパスがわらわらと、サディスティックに襲ってくるのは気分悪過ぎ。 見るのやめようかと思ったけど、ストーリーの展開がおもしろいからやめられなかった。 主人公の男の子が大好きな俳優チャニング・テイタム似ってとこも、見続けてしまうポイントだ。

スプラッター系は好きだけど、ぼくのはるか上を行く残酷さだったよ。 いろんなグロい映像がしばらく忘れられそうにもないよ。 

え? 鬱々とした気持ち? そんなの忘れたよ。

 

ふと頭に浮かんだのは、80年代のポストパンクバンド、シュリークバックの「仏陀を撃て」という曲。 仏さまは撃っても死なないよ~、もう死んでいるんだからねって思ったけど、好きだったな、このバンド。

 

Gunning For the Buddha / Shriekback (1986)

マークとダニーはギリシャのホテルで
狸の一発勝負みたいに大胆に
窓の外のドワーフから道具を借りて
怪しい賢者の痕跡を辿る
南国の空の下のちっぽけな存在だが、
腰を上げて国境へと向かう
金を払ってくれる限りは
全くのところ、何を言おうが気にしない 

我々仏陀を撃ちに旅に出た
名が割れているから、逃げられはしない
仏陀を撃ちに旅に出た
一発で、息の根を止める…。

さて、大それた考えを持つ時だ 
何か固い決断を下す時が来た
南下したところの飲み屋で仏陀を見た
政治や核分裂について語っていた
見た感じは、落ちぶれていた
コガネムシの身体を借りて
これから長いこと這いまわるようだった
彼はなんてことない奴さ、何でもないんだよ

我々仏陀を撃ちに旅に出た
名が割れているから、逃げられはしない
仏陀を撃ちに旅に出た
一発で、息の根を止める…。


金と死に意見を再び左右される
哲学的な暗殺者の姿をして
マークとダニーはバスに乗って町に行く
現実と情熱を求める死の天使たちだ
今のところは勇気を持つがいい
でもこれらの半焼けの仏陀達から何も奪うな
すべて奪ったと思っても
何も得られていない、君たちは何も得てない…

我々仏陀を撃ちに旅に出た
名が割れているから、逃げられはしない
仏陀を撃ちに旅に出た
一発で、息の根を止める…。

<Syco訳>

 

youtu.be

 

オマケ4コマ トウモロコシの妖精

 

USA ザ・ユナイテッド・ステイツ・オブ・アホンダラ ー愚痴ですー

**愚痴るので嫌な人はスルーしましょう**

 

アメリカに入国するといきなりストレスがマックスになる。

何がダメだって? 物凄く短絡的に考え、目の先の利益ばかり追い、消費者のことは考えず、そして自分が消費者側になった場合は逆ギレして騒ぐ。 で、これが切れた者勝ちで、わめき散らせば意見が通るのがこの国だ。

この国で働く人間はみんなやっつけ仕事なんだよ。 そしてその結果 ①不具合が起きる、②責任を取らない、③客がキレる、④交渉する ⑤修復する(たいして謝りもしない)。 もし③を怠った場合、④は客泣き寝入りとなる。

何があったかって? アメリカの航空会社だよ。 デルタだよ。 コロナで利用者が減ったからって大量に従業員を解雇し、コロナが収まった今年の旅行シーズンに人手不足に気づき、一日に何千便とキャンセルをして、アメリカ全土の空港が大混乱しているんだ。 こいつらは、コロナはいずれ収束することを知らなかったのか? 

私は日本から10時間の長旅の後、シアトルで掲示板をみたところ、ノースキャロライナ行の便がいきなりキャンセルされていた。 勝手に翌朝のシカゴ経由NC行きに再予約されてたのだ。 しかもチケットを再発行してもらうために空港のカウンターの長蛇の列に一時間も並ばせられた。 おまけにシアトルで一晩過ごさなきゃいけないのに、ホテルも手配してくれず、デルタとの契約下にあるホテルは満室なんで自分で捜してくれとのたまう。 ホテル代は後で請求すれば支払うという航空会社の言葉を信じて、粗末なのに300ドルもぼったくる空港ホテルに自分で予約を入れた。

次の日に、シカゴ空港での待ち時間が暇だったので、デルタ航空にホテル代の請求の件を聞いてみた。 そうしたらここじゃできない、オンラインで顧客サービスに問い合わせろと言われた。 家に帰ってデルタのサイトに繋いだら、ホテル代の払い戻しの項目は何処にもなく、あるのはクレーム受付のメールアドレスだけ。 え? クレームじゃないぜ、正当な払い戻しだぜ。 でも他に問い合わせの方法は無いので、その趣旨を書いてメールした。 そうしたら自動メールで返答され、「この度は大変込み合ってますのであなたのクレームの診断は少なくとも30日はお待ちください…」、ざけんじゃねーよ。

メールじゃダメだ、直接電話しよう、と思っても、クレームを受け付ける電話番号はどこにも載ってない。 予約を取る電話番号はデカデカと乗せてるのによ。 何でもいいから、とにかくデルタに繋がる番号に電話した。

やっぱり、「大変込み合ってます、待ち時間は45分です、」の自動音声が。 いくらでも待ったるでーっ、そしてデルタにガッツリ文句を言ってやる。 わかっているよ、悪いのは電話に出る君じゃない、しかしこのユナイテッド・ステイツ・オブ・アホンダラでは、怒らないとどんどん搾取されてしまうんだ。  

職場で気を効かせて人の分まで仕事を手伝ったりすると、舐められてどんどん仕事を押し付けられるのがこの国なんだ。 腰を低くするとと相手がエバり出すのがこの国なんだ。 みんなが頑張っているから私もやらなきゃ、とか腰が低いから尊敬に値する、とかいう日本の美しい文化は無いんだよ。

やっと生の声とつながって、ガンガン文句を言ったら、「時間はかかりますが、お金は必ず支払われるから大丈夫です」と言ってクレーム番号をくれただけ。 返ってこなかったらどうするんだよ? 「その場合はこのクレーム番号を言ってまた問い合わせてください。」 だとよ。 その場しのぎの対応しかしないんだ。

今この時点では何もできないってことか。 まだまだバトルは続くんだ。 ホント疲れる。 あぁー、日本は本当にいい国だよ。 戻りてぇーっ。 

 

こういう時にはこの曲を聴く

America Is / Violent Femmes (1993)

アメリカは
アメリカは
アメリカは
アメリカは
アメリカは偽善者の発祥地
アメリカは偽善者の発祥地
アメリカは偽善者の発祥地
アメリカンドリームなんて、うそっぱち

インディアンをみろよ
黒人をみろよ
数値をみろよ
事実をみろよ
事実をチェックしろ
嘘じゃなく事実をみろ
事実を知ったら
すごく驚くぜ

アメリカは偽善者の発祥地
アメリカは偽善者の発祥地
アメリカは偽善者の発祥地
アメリカンドリームなんて、うそっぱち

インディアンを考えてみろよ
黒人を考えてみろよ
数値をチェックしろ
事実をチェックしろ
二、三の事実をチェックしてみろ
嘘じゃなく事実をチェックしろ
事実を知ったら
腰を抜かすほどビックリするぜ

アメリカは偽善者の発祥地
アメリカは偽善者の発祥地
アメリカは偽善者の発祥地
アメリカンドリームなんて、うそっぱち

アメリカンドリームなんて夢の話
限りなく絶望する
絶望度が新たに増す
俺の鼻は鈍くなってるが
それでも胡散臭さを感じる
限りなく絶望する
絶望度が更新される
国家が殺人をする
謝罪すれ
謝罪すれ
限りない絶望する
絶望度が新たに増す
鍵をかけろ
ロックしろ
愛国主義
クソ食らえ
限りなく絶望する
絶望度が新たに増す
世界が進展する様をみろ
至るところで
攻撃、攻撃
攻撃、攻撃
攻撃、攻撃

<syco訳>

 

youtu.be

 

ディスった後でUSAフォローの4コマ